Youtubeにアップした動画がご覧になれます。
 また、直接MP4ファイルをサイトに置いてありますので、WindowsPCの場合、 Download.pngにカーソルを合わせ、右クリックで「対象をファイルに保存」を選択すればファイルのダウンロードができます。
Android携帯の場合、Download.pngを、長押しし、「リンクを保存」でファイルがダウンロードできます。

法形

旋体の法形(Sentai-no Houkei)

動画は、かなり初期の作品です。
キャラクタはオリジナルのもの(全ての親のダミーボーン付)を使用しました。
ここまで、綺麗に団体法形できれば優勝間違い無しですが、大会規定では道着を着ていないと出場できません(^^;
そのうち、全員に道着着せます!!

LinkIconsentai_dan.mp4

旋陰の法形(Senin-no Houkei)

旋陰の法形です。緩急がまったくございませんm(_ _)m
ハンドスプリングはなかなか出来がよいのではないかと・・・

それから、畳を作ってみました。

LinkIconsenin.mp4

運体の法形(Untai-no Houkei)

旋体の法形とは異なり、基動線が左右対称では無いのにご注意。
二段蹴りの着地位置など注意してください。
また、最後の、運体押し(かけ)崩しは、引き拳、掌底そして足のかける位置と、手の位置など目標に注意しましょう。

音は入れていません。

ぁあ・・・・気合の位置がわからんか・・・・アフレコしなくては。

LinkIconuntai.mp4

運陰の法形(Unin-no Houkei)

運陰の法形です。
二段蹴りで、基動点にもどるのに大きく二の足、大きくジャンプが必要です。

LinkIconunin.mp4

変体の法形(Hentai-no Houkei)

変体の法形です。
バク宙や、回転捻技。 難易度が高くなってきました。

行きの立の攻防は連技の訓練が大変です。
基本技練習と違う手の運体の蹴り突きや、旋体から振り返っての卍蹴り。
普通の稽古の中でも是非やって欲しいですね。

LinkIconhentai_hd.mp4

変体の法形 4画面 (Hentai-no Houkei 4screens)

変体の法形を4方向から同時に見ています。
指導・練習に使えるようにテロップも入れてみました。

地面に基道線入れるとわかりやすいのですが、いったんマス目で・・・


LinkIconhentai_4.mp4

仁制の法形(Zinsei-no Houkei)

仁制の法形です。肘打ちの手首向き、裏拳の時の逆の手の動きなど注意が必要です。
海老蹴りの後の閉足立からの引く足が裏表とも同じ足であることに注意ください。

道着を着ていないと、足の向きとかはわかり易いかもしれないなぁ・・・

LinkIconjinsei.mp4

勢命の法形(Seimei-no Houkei)

勢命の法形です。
動きはゆっくりですが、呼吸に注意し実技を行ってください。
形を覚えるだけでなく、どのように呼吸するのかが重要です。
この法形で、体気九法を学び、気の流れを感じましょう。
呼吸の仕方については、教範や躰道概論で正確に学びましょう。

LinkIconseimei.mp4

制位の法形(Seii-no Houkei)

制位の法形です。高段位審査の際行われるもので、教範には書かれていません。
普段の稽古ではまず行わない受けや、取りがあります。

LinkIconseii.mp4

基本

結び立ち→閉足立ち→中段構え

初めて作った動画です。
立位(結び立ち)から用意(閉足立ち)になり中段構えです。
たった7秒の動画です。
これだけなのにかなり試行錯誤ました。すっごく苦労したのを覚えています。
分かってしまえば大したことはないのですが、わかるまで超大変でした。

LinkIconfirst.mp4

運足八法(Unnsoku-Happou)

躰躰道の動きの基本。運足八法です。
基本中の基本です。
着眼、手足の動かし方、角度などしっかり身につけましょう。

LinkIconunsoku8hou.mp4

運足八法(Unnsoku-Happou)

躰躰道の動きの基本。運足八法です。
上、前、横、背と4方向からの動きをわかりやすくした動画です。
基本中の基本です。
着眼、手足の動かし方、角度などしっかり身につけましょう。

LinkIconunsoku8hou_4view.mp4

相対

上段の攻防(Zyoudan-no Koubou)

上段の攻防です。 運足はまた機会あるときに作成します。
上段の攻防は 「対の先」です。
N1(減加点交)から始まり、二段蹴りから二の足、変体旋状蹴りで極め、原態復帰 です。
このとき、旋状蹴りの引き足に注意すること。
防御側は、二段蹴りに対し退足。後ろの足を軸に腹側に旋回させ退き、中段になるところ極められる。
まだ、最初の運足と、原態復帰は省略・・・後で、作ります・・・たぶん。
まずは、動画を上げましたごらんください。

LinkIconzyoudan.mp4

展開

2013世界大会 展開(by MMD)

展開を作る気になって、地道に頑張ってます。
現在15秒あたりまで作れてますが、どうも間合いが・・・、最初の10秒だけ公開します。

LinkIcontenkai_2013wtc_no1_10sec.mp4

2013世界大会 展開(実写と合成)

残りがなかなかできないので、ネタ晴らし含め 実写と合成してみた。

LinkIcontenkai_real_mmd.mp4

動画作成練習

バク宙

バク宙の動画です。
MMDで空中姿勢は意外に難しいのです。 
そして、これは2人がタイミング変えてジャンプしています。
これを発展させ、相対と展開にもって行こうと思案中。

LinkIconback.mp4

カメラテスト

4人でカメラテストです。
体育館のデータは「作成者( Author ) : 武道Pさん」の背景をお借りしました。

LinkIconcamtest.mp4

ダッシュ

3人で走ります!!
カメラワークとか色々な実験動画です。

LinkIcondash.mp4